■このエントリでの学習内容
・TTM『第1回法律練習問題』:1.5時間
■今日の学習時間:−時間
------------------------------------------------------------
今週は、1年の中で、最も忙しい1週間かもしれません。
今日はまだ少し学習できましたが、明日・明後日あたりは全く学習できない可能性もありますが、何とか学習を継続するモチベーションだけは維持していきたいと思います。
特に、現在の演習問題は記述式で、解答・解説確認に時間も要しますし、早速踏ん張りどころがやってきているという自覚を持って、何とかこれを乗り越えられるよう頑張りたいと思います。
------------------------------------------------------------
■やること一覧
※赤字→「本エントリ記載日にて実施した回数」
※青字→「これまでに実施してきた回数」
1.TTMテキスト
(1)経営
a.ターンアラウンドの意義○
b.ターンアラウンドの経営○
c.経営破綻の原因○
d.ターンアラウンド成功の条件○
e.ターンアラウンドのプロセス○
f.経営者交代段階○
g.状況分析段階○
h.ターンアラウンドの戦略の設計と選択○
i.緊急時対応段階○
j.事業再生段階○
k.平時への回帰段階○
(2)会計・財務
a.ターンアラウンドの会計の意義○
b.財務諸表の基礎○
c.財務デューデリジェンス○
d.財務計画の基礎○
e.運転資金のマネジメント○
f.信用リスクのマネジメント○
g.資本構成と財務戦略○
h.事業価値○
i.事業再生における財務戦略○
j.再生スキームと租税戦略○
k.事業再生計画書とその後の財務報告○
(3)法律
a.民法○
b.会社法・手形法・証券取引法○
c.私的整理○
d.法的整理○
e.事業再生に用いる手法○
f.デューデリジェンス○
g.経営者責任○
h.労働問題○
i.環境問題○
j.金融行政○
k.公的機関○
l.その他○
2.TTM教材
(1)第1回演習問題
a.経営×1
b.会計・財務
c.法律×1
(2)第2回演習問題
a.経営×0.5
b.会計・財務
c.法律
(3)添削問題
a.経営×2
b.会計・財務×2
c.法律×2
3.過去問題
(1)本試験問題2009年春
a.経営
b.会計・財務
c.法律
(2)本試験問題2008年秋
a.経営
b.会計・財務
c.法律
(3)本試験問題2008年春
a.経営
b.会計・財務
c.法律
(4)本試験問題2007年秋
a.経営
b.会計・財務
c.法律
(5)本試験問題2007年春
a.経営×1
b.会計・財務×1
c.法律
(6)本試験問題2006年
a.経営×1
b.会計・財務×1
c.法律
------------------------------------------------------------
記事を読んで、このブログを応援していただける方はクリックを
お願いします。 ⇒ 人気ブログランキング

↑ 記事を読んで、「もっと頑張らないとダメだよ」と叱責してくれ
る(恐らく)多くの皆様、こちらへのクリックもお願いします。
最後に、評価ボタンを押して、ランキングチェックお願いします!



